Google口コミ投稿で体験料がお得!
  • 体験料1,000円→無料
  • ファミリーリトミックは初回参加費500円引き
  • 体験後即日入会で入会金5,500円→無料

(2025年12月25日まで)

お知らせ

できた!たのしい!もっと!があふれるリトミック。
遊ぶように学ぶからぐんぐん育ちます。

音楽を通して人とつながる

親子・友達・専門機関など、さまざまな人と心を通わせながら、子どもをみんなで育てる安心感のある教室を目指しています。

音楽で心と自信を育てる

「できた!」「たのしい!」の経験を積み重ね、感性や表現力を育み、子どもの生きる力を支えます。

遊ぶように学び、成長する

リズム・ことば・身体表現・指先の活動などを通して、音楽から広がる「学びの芽」を育みます。

こんな方におすすめです
  • 親子時間をもっと楽しく充実させたい
  • 子どもの感性や表現力を育てたい
  • スポーツや学習につながる力を育てたい
  • 集団が苦手でも安心して通いたい
  • 子どもの発達やペースに合わせてほしい
  • 初めての習い事を安心してスタートさせたい
  • 家族や子どもに合わせて柔軟に通いたい
  • 人とのつながりも大切にしたい

おとうた音楽教室
4つのポイント

POINT 01
生後2ヶ月からOK!ひとりひとりに合わせたリトミック

発達のペースや特性に合わせて、無理なく「できた!」「たのしい!」を積み重ねます。
元特別支援学校の音楽教諭が、お子さまの興味や感覚に合わせて関わり方や活動を工夫し、ひとりひとりの“得意”を伸ばすオーダーメイドのレッスンです。
また、「リトミックってなに?」「今日のレッスンにはどんな目的があるの?」という不安がないように、毎回のレッスン内容とねらい・写真付き振り返りシートをLINEでお送りします。

\ その子ペースで安心 /

POINT 02
講師自宅でゆったり、少人数でじっくり

自宅教室ならではのあたたかい雰囲気の中で、お子さま一人ひとりのペースを大切に進めます。
少人数・個別対応だから、安心して“自分のペース”で通えます。
レッスン後は、お茶やお菓子を囲んでゆったりおしゃべりタイム。
食や体の専門家が選ぶ、体にやさしいお茶やお菓子をご用意しています。
日々の子育てのこと、ちょっとした悩みも気軽にご相談ください。

\ ママ友宅に遊びに行く感覚 /

POINT 03
親子・友達・地域・関係機関がつながる安心の場所

「子どもとどう関わったらいいかわからない」
「ママ同士のつながりがほしい」そんな方にも安心の教室です。
おしゃべりタイムやイベントを通して、親子や地域がつながる他、教育や発達の専門家との連携により、必要に応じて専門機関への橋渡しも行います。

\ 専門家とつながる安心感 /

POINT 04
オンラインで全国対応

「通いたいけど遠い」「雪などの悪天候で通えない時期がある」という声にもお応えできるように、Zoomを使ってご参加いただけます。
画面越しでも楽しく学べるプログラムをご用意。レッスン後は、繰り返し楽しめるリトミック動画と教材データをお届けします。
通室とオンラインを組み合わせて、お子さまのペースに合わせた柔軟なサポートも可能です。

\ おうち時間も学びに /

講師自宅(秋田市広面)、秋田市内施設の2拠点でレッスンしています。ママや生徒さんのリクエストにより不定期で市外、県外レッスンも行っています。

園・施設・企業さま向けに、出張リトミックや研修などのご依頼を承っています。レッスンで使う手作り教材のイラストも配布しています。

教室からのお知らせや、レッスンでの取り組みをご紹介しています。ご家庭でも楽しめる教材イラストも配布しています。

リトミックのレッスン場所

講師自宅レッスン

少人数や個別のレッスンは秋田市広面の講師自宅で行っています。自宅前に駐車可能で、東部市民サービスセンターいーぱるから徒歩1分の場所です。

ファミリーリトミック

ファミリーリトミックは公共施設の和室や音楽室など、広いスペースで開催しています。キタスカ、センタースなど市内の施設の他、他県でも行っています。

出張リトミック

保育園・幼稚園・放課後等デイサービス・子育て支援施設などへ出張し、
年齢や発達、テーマに合わせたオリジナルプログラムを実施しています。
行事・イベント・職員研修などのご依頼も承っています。

リトミック講師紹介
plofile

工藤 彩野(くどう あやの)

1990年生まれ
秋田県由利本荘市出身
秋田市在住
2023年12月生まれの娘がいます。

福島大学スポーツ・芸術・創造専攻(音楽科・声楽専攻)卒業後、秋田県内の特別支援学校に勤務。
その後、声楽留学でイタリアへ渡り、音楽と教育の両面から“表現する力”を学びました。
帰国後は再び秋田で特別支援学校の音楽教諭として勤務し、延べ150名以上の子どもたちに音楽の授業を担当。

年長児から高校生まで幅広い年齢の授業や担任を経験する中で、音楽や舞台活動が子どもの成長に与える大きな教育効果を実感しました。
一方で、学校だけでは届けきれないサポートにもどかしさを感じ、2025年に独立し「おとうた音楽教室」を開講。

現在は、一般的なリトミックとは異なる発達支援リトミックで、子ども、ご家族に寄り添ったレッスンを行っています。
また、大人向けのボイストレーニングレッスンも展開し「音楽でつながる・育つ・まなぶ」場づくりに取り組んでいます。

【音楽歴】
・秋田県青少年音楽コンクール声楽部門 最優秀賞受賞
・合唱コンクール大学部門 全国大会 銀賞受賞
・北島三郎ほか著名人コンサートのバックコーラス出演
・結婚式や地域イベントでの演奏活動

【保有資格】
・特別支援学校教諭免許
・中学校・高等学校教諭(音楽)一種免許
・音楽療法アドバイザー
・福祉心理カウンセラー

おとうた音楽教室の想い

音楽の力で、誰もが自分らしく生きられるように

特別支援学校で音楽を教えていた頃、子どもが元気な日はお母さんも笑顔で、お母さんが疲れている日は子どもも元気がない――。

そんな姿を見て、親子のつながりの大切さを感じました。

だからこそ、ママもほっとできる時間を大切にしたい。

レッスン後にはおしゃべりタイムを設け、子どもだけでなく、保護者も安心して過ごせる教室を目指しています。

音楽を通して子どもと関わる中で、「できた!」「たのしい!」と笑顔を見せる瞬間が、何よりの喜びです。

一人ひとりの歩みの速さも、感じ方も違う。

けれど、音楽の中ではみんなが主役になれる。

その瞬間のきらめきを、もっと多くの親子に届けたい――

そんな想いから、この教室を始めました。

発達がゆっくりなお子さんは、力を発揮する前に「ついていくのがやっと」になり、やがて意欲をなくしてしまうことがあります。

だから私は、どんな子でも“できた!”を感じられる場所をつくりたい。

12年間の特別支援教育で培った経験を生かし、一人ひとりに合った関わりを見つけ、その子らしい「できた!」を育てることに自信があります。

おとうた音楽教室が大切にしている3つのこと

家族・教室・地域・専門機関がつながること

親子のふれあい、ママ同士の会話、地域とのつながり。

音楽は人と人をつなぐ“やさしい架け橋”です。
子育てで孤立することなく、安心して通える教室で、笑顔と交流が生まれる場所を目指しています。

音楽を通して生きる力を育むこと

リトミックでは、拍・リズム・集中力・表現力など、将来の学習やスポーツにもつながる力が育ちます。
「音楽=心の教育」として、感性・共感・思いやりを育てる学びを届けます。

ひとりひとりの可能性を信じること

発達のペースや得意・苦手を尊重し、「できた!」「たのしい!」の瞬間を大切にしています。

音楽の中では、誰もが主役になれる。
その喜びを通して、子どもの自信と自己表現を育みます。

ひとりひとりの「できた!」が親子の笑顔と自信につながるように。

おとうた音楽教室は
音楽を通して

人とつながり、心が育ち、学び合う場所でありたいと願っています。

体験レッスン受付中!
まずはお気軽にお問い合わせください。

Google口コミ投稿で体験料がお得!
  • 体験料1,000円→無料
  • ファミリーリトミックは初回参加費500円引き
  • 体験後即日入会で入会金5,500円→無料

(2025年12月25日まで)