【現代を生き延びる方法!】生き延びるカギは音楽にあった。祖先から学ぶ生き残り術

お子様 学生様へ
あーのん
あーのん

こんにちは!心の音楽教室あーのんです。

子どもの音楽教育効果、大人の音楽効果を発信中です!

2024年レッスン教室開業予定。

あなたは、「音楽って人の心を動かすパワーあるな」って感じたことありませんか??

たとえば

  • 好きな音楽を聴いて元気が出る
  • トレーニングのとき音楽を聴いてがんばってる
  • 試合前は音楽を聴いて集中してる
  • 悲しい音楽を聴いて涙を流す
  • 美しい音楽を聴いて感動して涙を流す

きっとこの他でも、音楽の力を借りた経験あるのではないでしょうか??

音楽は私たちに力を貸してくれることは、経験として分かっていることかもしれません。

私たち人間と音楽はいつからどのように付き合ってきているのでしょう。

祖先と音楽の起源から、音楽がもつパワー、子どもの頃の音楽経験を考えていきます。

最後まで読んで音楽ってやっぱり生きる力になってくれてるんだ!って実感していってください!

あーのん
あーのん

音楽って人間が生きる上で大切な役割を果たしてるの。その説明をするわね。

一緒に勉強するよ!ボクは犬だけどね。

私たちの祖先と音楽

私たちの祖先はホモ・サピエンス

私たち人間のスタートはホモ・サピエンス

私たちの祖先

3〜4万年前、人類種はホモ・サピエンスとネアンデルタール人2種が生存していました。

2種はしばらくの間共存していました。

ですが今生きているのは、私たちホモ・サピエンスのみ。

あーのん
あーのん

私たちの祖先はホモ・サピエンスよね。

中学校の社会科で習った記憶があるわ。

りー
りー

なんでネアンデルタール人はいないのかな??

ホモサピエンスは知っている人、聞いたことある人が多いと思います。

学校で習うワードですね。

ではネアンデルタール人って知ってますか?

私は知りませんでした(汗

ホモ・サピエンスが生き残った理由は音楽!?

あーのん
あーのん

これからホモ・サピエンスが生き残った理由を説明するわね!

テュービンゲン大学の研究チームが同一の洞窟遺跡で世界最古のフルートを発見しました。

おおよそ3.5〜4.1万年前のものとみられるフルートです!

穴が開けられたマンモスの牙やハゲワシの骨でできています。

このことから、私たちの祖先は音楽を楽しんで、楽器と生活していたことが分かります。

りー
りー

ホモ・サピエンスは、楽器を演奏して音楽を楽しんでたんだね!

ネアンデルタール人は音楽を楽しむ習慣がなかった

絶滅したネアンデルタール人

彼らには楽器や音楽を楽しんでたという証拠はありません。

ですが、ネアンデルタール人の方が、私たちの祖先ホモ・サピエンスより体も頑丈で脳の容量も大きかったのです。

つまり、強くて頭もいい。

ではなんで絶滅したのでしょう。

その理由として有力視されているのは言葉を話せなかったことです。

言葉がないから、集団行動や環境変化に対応することが難しくなった説があります。

認知考古学者のスティーヴン・ミズン氏は

ネアンデルタール人は、音楽でも言葉でもない、中間的なコミュニケーション方法を使っていた。一方ホモ・サピエンスは言語」と「音楽」を分けたため、それぞれを発達させ「協調行動」「団結」が促されたのではないか。

認知考古学者スティーヴン・ミズン氏より

と唱えています。

楽器がホモ・サピエンスを進化させた!?

ネアンデルタール人は「言語」と「音楽」を分けられなかったから絶滅したとも考えられます。

人類の進化や生き残りに、音楽や楽器が関わっていた可能性は十分にあるのです。

逆を言えば、生き残る力があったから、音楽を生み出せたとも言えますが

実際のところ、まだ誰も分かりません。

人間の進化に音楽必須!?

分かっていないことも多いですが、楽器や音楽は人類の進化に関係している可能性は大きいでしょう。

まとめ

現代を生き抜くにも音楽が大切

音楽とホモ・サピエンスが生き残った理由をまとめます。

  • 音楽と言語を分けていた
  • 音楽を楽しんでいた
  • 音楽の力で集団の力を高めていった
  • コミュニケーションをとっていた

現代を生きる私たちにも共通する部分があることが見えてきました。

コミュニケーションや集団の力

これらは現代も必要な力。

あーのん
あーのん

コミュニケーションや集団生活は、保育園や幼稚園、学校でずっと学んでいくものよ。

今も昔も生きていくために大切な力だと言えるわね。

りー
りー

ボクも学校でみんなと遊んでるよ!

今も昔も、人間にとって大切なことは、変わらないのかもしれません。

音楽の力を実感

音楽を、私たちの祖先ホモ・サピエンスから追ってみました。

音楽があったから生き残れた、集団で生活して困難を乗り越える力が成長したという話。

日頃から、音楽によって癒されたり涙したりする私にとっては、なるほどと思う情報でした。

音楽が持つ力って、まだまだ謎が多い。

だけど、私たちの体に与えてくれるものは大きい

ますます魅力的に思えてしまいますね!

子どもの頃からたくさんの音楽に触れるのがおすすめ

子どものときにたくさんの音楽に触れることは、子どもの成長に良い影響をもたらしてくれます。

ただイヤイヤ音楽教室に通ったり、家計に無理ある状態で通ったりするのは、個人的にはおすすめしません。

音楽がつらいものになってしまうからです。

日常に音楽は溢れています。

学校でも音楽の授業はあります。

学校には音楽を専門に学んだ先生がいます。

無料の音楽が世の中にはいっぱい転がっているので、保護者の方と一緒に積極的に音楽のシャワーを浴びて下さい。

絶滅の危機には陥らないと思いますが、壁にぶつかったときに助けてくれるひとつになってくれるはずです。

出典:書籍「音楽するは脳に効く」

コメント

タイトルとURLをコピーしました