【パパママ必見!】子どもの可能性を広げるために音楽教育が大切なわけ

保護者の方へ
あーのん
あーのん

こんにちは!心の音楽教室あーのんです!

りー
りー

心の音楽教室あーのんって?と思った方はこちらも読んで欲しいワン

この記事は

脳内科医であり、医学博士である加藤俊徳先生がお話された内容をもとに、子どもの音楽教育の大切さをお伝えします。

  • 新米パパママ
  • 子育て方針に悩み中のパパママ
  • 就学前、小学生のお子さんをもつパパママ
  • 子どもの教育に携わる方

にとってお役に立てたら嬉しいです。

子どもの脳の発達について

脳細胞について

脳細胞1000億個あると言われています。

そして脳細胞は、年齢とともに減少していきます。

脳細胞が1番多いのは、生後1ヶ月以内の赤ちゃんなんです!

もう赤ちゃんの脳は、まっさらな大地。

家族とのかかわりや、環境、成長の中で経験することなどが影響して、まっさらだった大地に道路ができていく。

脳の発育はこんなイメージです。

よく使う道路(脳)は太くなっていきます。

木をイメージすると分かりやすいです。

太い幹があって、太い枝があって、細い枝もあって、枝の先には葉もついている。

脳は木の成長のように成長していきます。

脳はバランスが大事

木に例えた脳ですが、偏りがある木に育ってしまったら、木は倒れてしまいます。

脳も偏りがあると、大人になったときの脳も偏ったままです。

子どものときに、バランスの取れた、幹と枝を作ることが大切なのです。

幼少期に脳全体に太い枝が通っていれば、弱点が少ない脳ということになります。

弱点の少ない脳に成長すると、大人になったときにできることの選択肢が増えます。

バランスよく偏らない脳にすることが、パパママの勤めであり、将来子供ができることを増やす、やりたいことに自信を持って挑戦できる人生にするために、大切なのです。

聴く力とコミュニケーション

脳の中では場所ごとに役割が分担されています。

  • 思考系
  • 感情系
  • 伝達系
  • 運動系
  • 聴覚系
  • 記憶系
  • 理解系
  • 視覚系

耳から入った情報は、脳全体を使っています。

「思考系」

聴いた情報を理解し、考える。

「感情系」

聴いた情報から感情が動く。

「伝達系」

自分の気持ちや意見をまとめ、言葉で相手に伝える。

聴いたことに対して、返事をするだけで、「聴覚系」だけでなく、脳全体を使っていることになります。

逆に言うと、聴く力が弱いとコミュニケーションをとることが苦手になってしまうのです。

幼少期から聴覚を鍛えることは、コミュニケーションの出発点であり、「聴く力」を育むためにも大切なのです。

コミュニケーション能力が高いと、大人になってから選択肢を広げる武器にもなります。

良い人間関係を作れる人は、大人になってからの人生も豊かになるでしょう。

聴く力は演奏で鍛える

りー
りー

聴く力が大切なのは分かったけど、どうやって鍛えたらいいのかな?

演奏することで、聴く力は鍛えられます!

演奏することは、脳全体を活性化させてくれるんです。

「聴覚系」

  • 楽器の音を聴く
  • 自分の歌声を聴く

「視覚系」

  • 楽譜を読む
  • 楽器を見る
  • 共演者とアイコンタクトをとる

「記憶系」

  • 楽曲を暗譜する
  • 楽典を覚える

「理解系」

  • 楽譜から音楽を読み解く
  • 音符と演奏を関連付ける

「思考系」

  • 音楽の背景を思考する
  • 表現を考える
  • 創造的に演奏する

「伝達系」

  • 先生、共演者、観客とコンタクトをとる

「運動系」

  • 目や口など顔の表情を作る
  • 指や身体を使って演奏する
  • 合奏でタイミングを合わせる

「感情系」

  • 音楽を鑑賞する
  • イメージと結びつける

演奏すると、こんなにも脳全体を使うことになるんです。

あーのん
あーのん

もう演奏するしかないわね!!

パパママへ「これやって」

あーのん
あーのん

レッスンなんて行けないよ〜なんてパパママにもできる、内容だからぜひ読んでね!

様々な音楽に触れさせて

ポップス、童謡、歌謡曲など歌詞のある曲左脳が刺激されるんです!

歌詞のないクラシック、ジャズ、オルゴールなどは右脳が刺激されるんです!

偏りなく、いろんな音楽を聴かせてあげてください。

右脳も左脳もバランスよく刺激されて、脳が育まれますよ。

歌って

スマホから流れる音楽だけでなく、幼児の頃は、音や音楽がなるおもちゃで遊ばせるのも効果的です。

1番おすすめなのは、パパママが歌って聴かせること。

家事をしながら、お風呂に入りながら、歌ってあげてください。

幼稚園や小学校に通うようになったら、園や学校で習った歌を一緒に歌ってあげてください。

「聴覚系」だけでなく「記憶系」も同時に鍛えることができます。

パパママと同じ歌を歌うことは、こどものコミュニケーション能力をぐーんと高めてくれます。

生の音を聴いて

生演奏にぜひ連れて行ってあげてください。

生演奏は脳に届きやすく、演奏する様子を目で見ながら聴くことは、脳を刺激し育ててくれます。

子ども向けのコンサートもやっているから、インターネットや市区町村の催し物情報からゲットしてみてください!

また演奏会に行くだけでなく、人の声も生の音です。

パパママ以外と接する機会も大切。

町内のお祭り、行事など、地域の方とかかわれる場所を積極的に活用してください。

いろんな世代の大人と話す機会は、普段聴くのとは違う、声、イントネーション、表現に触れることになります。脳の「聴覚系」が刺激させるだけでなく、コミュニケーションが大きく向上するはずです。

ファミリーコンサート

楽器を習いに行かなくても、学校で習ってきたことを、パパママの前で発表する機会を作ってみてはどうでしょうか。これだけで立派なコンサートです。

人に演奏を聴いてもらうのは「聴覚系」だけでなく「思考系」「伝達系」の脳が刺激されます。

最後に

子どもの脳はゆっくり育っていきます。

じわじわっと育っている間、パパママはじっと待っていてくださいね。

ちなみに、

男の方が女の子より「聴く力」の発達は遅く、男の子は「見る力」が早く発達する傾向にあります。

電車や飛行機、昆虫などに惹かれる男の子が多いのもそのためです。

男の子はのパパママは、より待つ力が試されそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました